2025/07/01
【症例報告】
海田町元氣整骨鍼灸院
多部位の痛みと内臓の不調を同時に抱えた患者様への施術対応
こんにちは。
今回は、久しぶりに当院へ来院された患者様の症例をご紹介いたします。
患者様のように、複数の部位に痛みがある方や、身体だけでなく内臓の不調も感じている方は決して少なくありません。
そのような場合、「どこから治せばよいのか」「一度でどこまでよくなるのか」と不安を抱えて来院されるケースが多いです。
この方の事例が、同じようなお悩みを抱えている方にとって参考になれば幸いです。
■ 来院時の状態:痛みが全身に
患者様は、以下のような症状を抱えておられました。
-
頚椎の痛み(首)
-
左肩の痛み
-
左膝の内側の痛み
-
左足関節の違和感
-
背部の張りと痛み
-
左手の親指(MP関節)の不具合
加えて、整骨分野の施術範囲を超える胃痙攣や逆流性食道炎による胃の不調も併発されており、まさに「痛いところだらけ」といった状態でした。
患者様自身も「何が原因でこうなったのか分からない」と戸惑われていました。
■ カウンセリングと同時施術を実施
こうしたケースでは、一回で完全に改善することを目指すのではなく、計画的に痛みの根本原因を探ることが大切です。
当院ではまず、詳しくカウンセリングを行いながら、身体の状態を確認。その場で痛みの強い箇所や生活に支障を与えている部位を優先的に施術しました。
患者様にとって「分かってくれる」「丁寧に対応してくれる」という安心感も、回復の第一歩だと私たちは考えています。
■ 実際の施術内容
今回は横向きの体勢で施術を開始しました。
● 腰椎への無痛矯正
-
左足関節および左膝内側の痛みに対しては、腰椎の調整を行いました。
-
下肢の不調は骨盤や腰のバランスから影響を受けていることが多く、無理のない無痛矯正で負担を軽減。
● 頚椎から肩・指へのアプローチ
-
頚椎のズレや緊張は、肩・腕・指先の痛みに直結します。
-
今回は、頚椎の調整を行うことで、左肩と左第1指MP関節の不調にも対応しました。
● 胃の不調へのケア(業務外)
-
胃痙攣や胃痛に対しては、直接的な医療行為は行えませんが、自律神経の乱れを整える目的で、腹部周辺の筋緊張緩和や呼吸法の指導を実施。
-
内臓の不調には、自律神経の不安定さが関わっていることも多く、ストレス軽減や姿勢改善が症状緩和に繋がることがあります。
■ 姿勢トレーニングも同時に
施術後は、立ち方の姿勢練習を行いました。
正しい姿勢は痛みの予防・再発防止に非常に重要です。
今回の患者様は、片側の足や膝に負担がかかるような癖のある立ち方をされていたため、それを修正することで、回復力を高め、将来的な不調を防ぐ目的があります。
■ 電気施術とマッサージで仕上げ
施術の最後に、低周波電気施術と筋肉をゆるめるマッサージを行いました。
これにより、骨格の矯正による効果を持続させやすくし、身体全体のリラックスを促しました。
すべての施術を40分程度で無理なく終えることができ、患者様にも「体が軽くなった」「動きやすくなった」とその場でご実感いただけました。
■ 今後の施術計画とアドバイス
今回は初回での全身施術ということもあり、「全体のバランスを整えること」を優先しました。
今後は、回復のスピードを見ながら、施術のポイントを絞っていく予定です。
また、日常生活での姿勢や体の使い方、ストレッチなども随時お伝えし、患者様ご自身が「自分の体に意識を向けられるようなサポート」も行っていきます。
■ 最後に
体にこれだけ多くの痛みがあると、「もう歳だから仕方ない」とあきらめてしまう方も少なくありません。
しかし、体は必ず応えてくれます。
丁寧な施術と少しの意識改善で、痛みのない日常を取り戻せることもあるのです。
「どこが悪いか分からないけれど不調が続いている」「病院では異常なしと言われたけど辛い」
そんな方こそ、ぜひ一度当院にご相談ください。
あなたのお身体と、しっかり向き合います。
お問い合わせ 広島県安芸郡海田町新町21₋10 元氣整骨鍼灸院
電話082-824-3117 海田市駅北口から徒歩2分